リンウン寺のレディブッダにお参り【18年冬旅3日目】

東南アジア

2018年1月上旬からの東南アジア旅行3日目。ベトナムのダナンに滞在中。

前回(ホイアン観光)はこちら

レディブッダへ

今日はタクシーでレディブッダ(リンウン寺)に行きます。

宿の人に行き方を聞いてみたところ、市街地から離れた海沿いの山の上にあるので歩いていくのは不可能。

路線バスも出ていないのでタクシーかバイクタクシー、レンタルバイクで行く事になるようです。

タクシーを拾う

雨が降りそうだったのでタクシーで行くことにしました。ハン市場裏で評判の良いビナサン(VINASUN)タクシーを拾い、運転手に「レディブッダ」と言いますが通じません。

(一般的にベトナムのタクシードライバーに英語は通じない模様。)

スマホの地図を見せて説明したら理解してくれました。お寺の名前「リンウン」なら知っている模様。レディブッダって外国人の呼び方ですもんね。

ベトナム語では、Chùa Linh Ứng(チュア リン ウン)。音の上げ下げがあるのでカタカナ読みでどこまで通用するかは不明。紙に書いて見せるのが無難かも。

タクシーは海沿いを快走。これから訪問するレディブッダ(観音様)が海の向こうに小さく見えます。

20分少々で山の上の駐車場に到着。

タクシー料金はメーターで170kドン(約850円)。戻るまで待っててくれるようお願いして出発です。帰りも乗せてってもらいます。

※1円=200ベトナムドンで計算。「k」は1000の意味。

ちなみにタクシーのお支払は最後にまとめてです。距離で決まるので待ってもらっても値段は変わりません。

リンウン寺

風が吹き抜けて気持ちのいい場所でした。ベトナムの仏教は大乗仏教なので観音様がいらっしゃいます。

お寺の雰囲気も落ち着いた感じで日本人には馴染みやすいと思いました。どちらも中国由来の仏教だからでしょうね。

金ピカで派手なタイのお寺とは様子が違っています。

白い像が並んでいます。お坊さんなのか七福神的な存在なのか知りませんが…。

奥に見えるのはレディブッダの背中です。

ゴミ箱が鳥(ペンギン?)の形をしています。目つきが悪い。

レディブッダです。ありがたいありがたい。

中に入ってお祈りができます。

駐車場から下に降りると塔や涅槃像が見られます。

海の向こうにダナン市街が見えます。

コン市場&Big C

帰りはタクシーにコン市場まで乗せていってもらいました。コン市場はハン市場より大きいです。

市場内部は通路ギリギリまで所狭しと商品が並べられていて圧倒されます。(写真は外側。通路が広くて歩きやすい。)

雑貨以外ではよく分からない品物が多く、見る分には楽しいですが買おうとは思いませんでした。調味料なのか薬草なのか…。地元民向けなんだろうなぁ。

交差点を隔てて斜め向かいに「Big C」というショッピングセンターがあったので入ってみました。

 

コン市場が伝統的な市場なら、「Big C」は現代の市場ですね。

スーパーの他、ゲームセンターや映画館、ファーストフード店が入っていて楽しげです。

ケンタッキーでお昼にしました。

食後スーパーで買物。果物や野菜が色鮮やか。

28400ドンで水とか飲み物たくさん。これだけ買って150円もしないぜ!

物価の安さと大型店のディスカウント効果が合わさって驚くほど安く買い物ができます。

ダナン駅で切符を買う

歩いてダナン駅へ切符を買いに行きます。翌日フエまで列車で行く予定。

BIG-Cから駅は地図を見ると近そうでしたが歩くと割合遠かったです。

順番待ちの券を出す機械があるのでタッチして番号札を入手。順番になったら窓口の電光掲示板に番号が表示されます。

音声アナウンスもありますがベトナム語で数字を聞き取る必要あり。

あらかじめネットで発車時間とクラスを調べてメモしておいたのを見せました。あとパスポートが要りますがコピーでも大丈夫でした(原本は宿が預かってる)。

すんなり指定席が取れました。お金を払い、レシートのような紙に印刷された切符をもらいます。

ソフトシートのエアコン車両ですが、72000ドン(約360円)と安いです。3時間も掛かる距離なのにね。

ランクを下げてエアコン無しなどにするとさらに安くなるようです。

ダナンの夜景など

宿の最上階から見た夜景です。

コンセントには日本のプラグが刺さった。ただし電圧は違うので対応していない製品だと壊れます。

4日目(ダナンからフエへ鉄道移動)に続きます

タイトルとURLをコピーしました