プノンペンからシェムリアップへバス移動【18年冬旅17日目】

東南アジア

2018年年始からの東南アジア旅行17日目の記録。プノンペン観光を終え、アンコールワットのあるシェムリアップへバスで移動します。

前回:カンボジアの負の歴史「トゥールスレン虐殺犯罪博物館」「キリング・フィールド」へ

前々回:【プノンペン観光】ワットプノン、プノンペン国立博物館、王宮など【18年冬旅15日目】

長距離バス

チケットは宿で手配してもらった。

時間がない人は飛行機を使ったほうが早いけど、今回は時間があるので陸路で景色を楽しみつつゆっくり移動することにする。

朝、バンが宿の前まで迎えに来てくれました。バスのりばまで連れて行ってくれる。

バスに乗り込んだ。朝の街は通勤のバイクでにぎやか。

バス発車。渋滞してる。

パンが出ました。おいしそう。

ベトナム国境~プノンペン間とは違い、シェムリアップへの道は舗装されていてきれい。プノンペンを出てしばらくは4車線で高速のような真っ直ぐな道が続く。

道路沿いの建物もキレイ。緑が多くて景色も良い。

草原に白い動物がいた。ヤギか何か?牛?

3時間ぐらい走って大きめの街のレストランで休憩。ベトナム国境~プノンペン間にあったようなボロい建物ではなく綺麗なレストラン。

こっちに比べてベトナム側は開発が進んでなかったんだなぁ。あっちは本当に何も無かった。

木にはやたらとでかい実が付いていた。なんだろうこれ。ドリアンとはちょっと違うか?

今回乗ったバスはプノンペン~ホーチミン間でも運用されるらしい。表示が紛らわしいけど、ガラスに書かれているから簡単に変更できないのだろうな。

再度バスに乗り込んで出発。一番前の席で見晴らしは良いのだけど足が伸ばせなくてつれぇ。だんだんキツくなっていた。お金があって楽がしたい人は飛行機ですね。

乗車直後は寒すぎるぐらいだったのに、だんだんエアコンが効かなくなってきて暑い。景色も単調で飽きてくる。

休憩から3時間くらい走ると大きな街に。これがシェムリアップかな?

プノンペンを出てからほぼ6時間でシェムリアップのバスターミナルに到着。宿のサービスでトゥクトゥクが迎えに来てくれた。

シェムリアップは賑やかな所だけど発展度はプノンペンに及ばない感じ。高い建物があんまりない。街中には意外と緑があってのどか。

宿にチェックインして部屋でゆっくりしていると雨が降り出した。埃っぽい街が一変、しっとりとした雰囲気に。

プノンペンからシェムリアップまで6時間くらいの道のりだった。道はしっかり舗装されているし途中で休憩もあるので、バス移動もそこまでハードではないと思う。ただエアコンが壊れていると辛い。

次:アンコール・ワット観光

タイトルとURLをコピーしました