ベトナム中部ダナンへ到着 ハン市場など散策【18年冬旅1日目後半】

東南アジア

2018年1月上旬からの東南アジア旅行「1日目後半」です。

搭乗前に一悶着ありましたが関空発のLCCでベトナム中部のダナン国際空港に到着。

前半はこちらです

ダナン国際空港

入国審査ゲートを通るとすぐ手荷物受取ターンテーブル。

小さな免税店とSIMカード販売カウンター。

9ドルで10日以上使えるデータ専用SIMを購入(正確な日数、容量は忘れてしまった…)。その他、一週間まで使えるデータ専用SIMは8ドルだったと思います。

カウンターの人にSIMフリーの端末を渡すと差し込んで設定してくれて、すぐ使えるようになります。

ターミナルから出る前に手荷物をX線の機械に通すけど、あんまりちゃんとチェックしてないですねこれは。

とりあえず形だけ通すという感じ。係のおっさんがはよはよ通せと急かす。

ダナンはどんより曇ってます。予報では雨だったけどまだ降っていない。

出たところにある両替所で5000円だけベトナムドンに両替。両替所は3つくらあるのですが1つだけ混んでいて残りはガラガラ。なんか怖いので混んでる所に並びました。1JPY=198VND。

喉がメチャクチャ乾いていたのでカフェで瓶のオレンジジュース(ネクター)を買って飲む。うましうまし。

タクシーで街へ

タクシーに乗ろうと思うも国際線ターミナルを出たところには一台もいません。どこだろう乗り場は。

駐車場には地球儀オブジェ。日本語が書いてあるぜ。

とりあえず国内線の方へ歩きます。少々距離があったものの乗り場発見。いろんな会社のタクシーがいました。

vinasun taxi(ビナサンタクシー)というのが信頼できるらしいので探すけど他の会社の客引きがしつこい。

ビナサンの職員のところへ行って行き先の宿を伝えます。順番待ちで来たタクシーに乗車。

道にはまぁとんでもない数のバイクが走っていること。クラクション鳴らしまくりです。

信号が少なくラウンドアバウトになってる交差点が多いです。真ん中に島があってクルッと回って行きたい方向に進むやつ。

欧米には沢山あるらしいけど、日本では最近まで導入されていなかったから馴染みがないですね。

ホンダや三菱電機の大きな看板が目につきました。日本企業が結構進出しているんですね、やっぱ。(写真は小さめの看板。)

宿に荷物をおいて周辺を散策。バイク多いっすね~。歩道にもいっぱい止まってる。

数日の滞在で見かけたバイクはほとんどがホンダ製。

お寺がありました。中国風という感じ。

ハン市場

ハン市場へ。カオス。わけのわからんものがいろいろ売られてます。名前が分からないものが結構ある。食べ物なのか薬なのか…。

買おうとは思わない。おみやげにするならTシャツとかが無難かも。

大聖堂を柵越しに見たり街をうろうろ。なんか食べたい。

ハン市場の近くのレストランに入ってピザとトマトスープ、サイダー。

レモン汁とシロップを入れて飲む。結構美味しいです。しかしベトナムに来といて最初の食事がイタリアンとは…。

観光客向けの店らしく物価の安さを感じませんね。日本価格の2割引きくらいな感覚。

宿に帰る。ドミトリーは初めて。安いから選んだけど何か落ち着かないなぁ。

2日目「ホイアン観光」に続きます

 

タイトルとURLをコピーしました